四天の書 [編集]
ファンタシースターオンライン? > 四天の書
PSO?に登場したアイテム。全3巻が存在する。
アギト?の本物(真アギトとも言われ、研ぐことでオロチアギト?へと変貌する)を知る手がかりが記されている以外には特に意味がないアイテム。
だが、PSO BB?ではこれらの書がニレンカムイ?を手に入れるための交換アイテムとして復活した。
書の内容 [編集]
書巻 | 書かれている内容 |
---|
四天 壱の巻 | 四天と呼ばれる刀鍛冶 ジョウウン テンガイ ドウセツ その弟子 キコク |
---|
四天 弐の巻 | 四天の四刀 ヤシャ カムイ アギト サンゲ |
---|
四天 参の巻 | ジョウウン 1969年 没 テンガイ 1977年 没 ドウセツ 1981年 没 キコク 2020年 没 |
---|
真アギト [編集]
四天の四刀のうちアギトだけが贋作を含めて何本もあるが、本物(真アギト)と呼ばれるものは下記のうちのどれか一本のみである。
- AUW.1975製 ドウセツ作
- AUW.1977製 ジョウウン作
- AUW.1980製 テンガイ作
- AUW.1983製 ドウセツ作
- AUW.1991製 キコク作
- AUW.2001製 キコク作
まず、それぞれのカタナにおいて作者が判明しているものを列挙する。
- カムイ:AUW.1977 製 テンガイ作
- ヤシャ:AUW.2018 製 キコク作
- サンゲ:AUW.1963 製 ジョウウン作
四天がそれぞれ一本の刀を打ったとなると、アギトの制作者は消去法で上記3名以外となりドウセツと言う事がわかる。
ドウセツ作のアギトは以下の2本
- AUW.1975製 ドウセツ作
- AUW.1983製 ドウセツ作
そして、参の巻のドウセツの没年を見るとAUW.1981年となっている事からAUW.1983年のアギトは贋作となる。
上記理由より残った
が本物のアギト(真アギト)となる。
入集方法 [編集]
PSO BBではクエスト「クレアの取引5」をクリア後にクレアが幾つかのアイテムを交換してくれるようになる。
その中に四天の書 壱~参の巻がある。
交換条件は以下のとおり。
交換アイテム | 交換材料 |
---|
四天 壱の巻 | アギト AUW.1977製 アギト AUW.1980製 アギト AUW.1983製 アギト AUW.1991製 アギト AUW.2001製 |
---|
四天 弐の巻 | ムサシ ヤマト アスカ サンゲ 七支刀 |
---|
四天 参の巻 | 草薙 八咫鏡 八坂瓊曲玉 黒糸威胴丸 赤糸威胴丸 |
---|
関連項目 [編集]
- ヤシャ?
- カムイ?
- アギト?
- サンゲ?
- ドウセツ?
- ジョウウン?
- テンガイ?
- キコク?
コメント [編集]
コメントはありません。 世界観/四天の書/コメント?
#include(): No such page:
ps/アイテムナビ