倉庫 [編集]
PSO2の情報については倉庫?を、PSO2esの情報についてはPSO2es倉庫?及びチップ倉庫?をご覧ください。
ゲームシステム? > 倉庫
概要 [編集]
アイテム、または所持金を預けることができる。
他社ロールプレイングゲームで言うところのアイテムボックスや金庫、預り所のような役割を果たしている。
PSO [編集]
パイオニア2・シティのチェックルーム(預かり所)にある。
所持金を999,999メセタまで預けることができ、アイテムや武器・防具、マグなどを200まで預けることが可能。
PSZ [編集]
ダイロンシティ・ハンターズギルドのパーソナルカウンターからアクセス可能。
キャラクター(ソフト1本につき最大3キャラ)ごとに用意された「トランク」と、ソフト内で共有する「プレイヤートランク」があり、それぞれアイテムを100個と99,999,999メセタまで預けることができる。
PSU [編集]
キャラクターごとの倉庫と、アカウント単位の共有倉庫が存在する。
ガーディアンズ・コロニーの各施設か、マイルームでアクセス可能。
共有倉庫はマイルームでしかアクセスできず、実質アカウント間のアイテム受け渡し用として利用する。
PSPo [編集]
PSPo2 [編集]
キャラクター倉庫はなくなったものの、同一セーブデータ内で利用できる共有倉庫がある。
倉庫容量は1,000。
こちらもマイルーム、またはバトルショップなどの各店舗からアクセス可能。
PSPo2i [編集]
続編になり、倉庫容量が2,000に増えた。
当時のブログでは、EPISODE2の追加アイテムなどで総アイテム量が3,000を超えてしまい、何とか倉庫容量もそのぐらいまで拡張できないか検討や調整を重ねた結果、2,000個までなら実装可能ということで決定した、とある[1]。
PSO2 [編集]
アークスシップのロビー(ショップエリアやゲートエリア)、キャンプシップ、マイルーム、チームルームなど各所に倉庫用の端末が点在している。
武器・防具、アイテム類とメセタを預けておくことができる。
倉庫にはいくつか種類があり、2016年1月27日のアップデートで「キャラクター倉庫」も追加された。
過去作における共有倉庫は「基本倉庫」になり、プレミアムセット使用中に限り「プレミアム倉庫」と、
セキュアワンタイムパスワードかグーグル認証システムを利用している間は「OTP倉庫」を利用できる。
AC(アークスキャッシュ)でレンタル可能な「拡張倉庫」が1~5まで用意されている。
2017年7月26日のEPISODE5では新たに素材専用の倉庫が追加予定。
倉庫容量の内訳は以下の通り。
- 基本倉庫:200
- キャラクター倉庫:300 (2016年1月27日実装。有料で1,000まで拡張可能)
- プレミアム倉庫:400 (2016年1月27日以前は300)
- 拡張倉庫:各500(1~5の計2,500)
- OTP倉庫:200
- PSO2es倉庫:100 (2016年1月27日実装。下記参照)
システムの詳細は倉庫?を参照。
PSO2es [編集]
2016年1月27日より実装した「PSO2es倉庫」が存在する。
本家『PSO2』と中身が連動しているため、双方のアイテム行き来やキャラクター間の装備受け渡しなどに重宝する。
倉庫は同一シップ内のキャラクター間で共有となる。
『PSO2es』に定期的(※30日以内)にログインしなければ、PSO2側から物を預けることができなくなる。
2017年4月19日、PSO2es単体のシステムとして新たに「チップ倉庫」が実装。
キャラクターごとに用意され、チップを初期状態で100枚、最大まで拡張して700枚まで預けることができる。
PSNOVA [編集]
拠点中層のクエストゲートの前に端末があるほか、ゲームを中盤まで進めて拠点のカスタマイズが可能になると倉庫端末も追加設置できる。
倉庫は完全にキャラクター(セーブデータ)ごととなっており、アイテムを2000個まで預けることができる。
アイテムパックと倉庫が満杯のときにアイテムを拾うと「一時倉庫」に送られ、持ち物を整理して取り出さないとクエストに出発できなくなる。
関連項目 [編集]
コメント [編集]
コメントはありません。 システム/倉庫/コメント?