幻創戦艦・大和
『PSO2』の情報については幻創戦艦・大和をご覧ください。
PSO2 > 地球 > 幻創種 > 幻創戦艦・大和
概要

2016年5月11日[1]実装の幻創種。
超大型エネミーのレイドボスであり、12人共闘の予告限定緊急クエスト『解き放たれし鋼鉄の威信』で登場。
幻創種であるため、戦艦とはいえ空を飛ぶ、レーザー砲を発射するなど某SFアニメの影響を受けているのが特徴。
EPISODE4のストーリー的には、追い詰められアークスとヒツギへの復讐心を滾らせたハギトが具現化させた最強最大の幻創戦艦という設定。
操っているのは大和甲板上にいる「ハギト・フェムト(ハギトが自身を投影させた軍人スタイルの幻創種)」であり、彼と大和の暴走を止めるのがこの作戦の目的となる。
元ネタは大東亜戦争(第二次世界大戦)での旧大日本帝國軍の戦艦、「大和」。
EPISODE4の新たなオープニングムービー(※2016年4月20日配信)やデラックスパッケージのジャケットイラストなどで華々しくデビュー予定だったが、
外部掲示板に煽り目的のスレが立ち、その一部内容が外部まとめブログと某政治的まとめブログに転載、そして菊花紋章の取り扱い&未実装レイドボスへの捏造記事が掲載され、
ユーザー内外を問わず飛び火。一部で騒動に発展しPSO2公式が該当箇所の修正や経緯説明などの対処をする事態となった。
騒動の詳細は下記参照。
また、外部リンク(Wikipedia)も参照のこと。
#include(): No such page:
幻創戦艦・大和/ドロップテーブル
実装前の出来事に関する経緯
※現在この項目は折り畳み中です。経緯については編集者の集いをご覧ください。
内容の取り扱いについてもこちらで議論してください。
2016年2月20日に開催された「ファンタシースター感謝祭2016 大阪会場」および
当日行われた「『PSO2放送局』#39-ファンタシースター感謝祭2016 大阪スペシャル」にて発表された
「ファンタシースターオンライン2 5thオープニング」のムービーに映っていた
「幻創戦艦・大和」の艦首の紋章が使用禁止とされている菊花紋章と誤解された騒動である。
なお、既にファンタシースターオンライン2運営・開発チームによって艦首の紋章の変更が行われている。
菊花紋章の取り扱いに関する誤解を招く表記
某ブログは「商業利用は違法である」と「菊花紋章」についての記述を掲載していたが
これは実は明治二年に太政官布告で禁止されたもので、後の終戦後にこの太政官令は無効となっている。
現に、現代ではオン/オフライン問わず市場に出回っているフリー素材や造形物、創作物に菊花紋章をあしらったものが多数存在している。
あくまでも禁止されているのは「商標登録(により他者が知的財産権を所有)」することであり、使用自体には全く問題がない。
また使用が禁止と(該当ブログ等で)喧伝された皇室の家紋とされている菊花紋章は「十六八重表菊」のこと。
発表当時の「幻創戦艦・大和」の艦首に付いていた紋章は「十六一重表菊」であり、同一のものではなかったが
これを確認もせずにブログへ掲載し、ブログ閲覧者に誤解を生じさせ、更に後述の「反日ゲームである」という嘘の情報で閲覧者を煽動した。
同時にこの菊花紋章の部位が破壊可能であるという捏造・虚偽情報も拡散されたが、これも事実無根であり全くのデタラメである。
ガセ情報拡散の大筋としては
1. 掲示板荒らし常習者が「大和と戦う=反日だ」というスレを立てた
2. 「大和と戦うだけでは反日にはならない」と論破された
3. 荒らし常習者が主張の内容を「大和の菊花紋章を破壊するのは反日だ」という路線に切り替えた。(発表時、部位破壊可能である等という情報は存在しておらずこれは事実無根の言いがかりである)
4. まとめブログが荒らしの書き込みを根拠に「PSO2は菊花紋章を破壊する反日ゲーム」と紹介し、炎上中だとして記事を掲載。 (実際にはこの時点では炎上していなかった)
5. 荒らし常習者が掲示板での自作自演を繰り返し虚偽情報を拡散、騒動が拡大。
となる。
情報の真偽確認を怠り、不正確な情報を掲載したこと及びその修正・訂正を行わず放置したことで騒動が拡大するに至った。
「旧日本軍と戦う反日ゲーム」と捏造、嘘の情報を掲載
項目名通りで、これ以上簡潔には書きようがないがPSO2が日本軍を相手に戦うゲームだという虚偽情報を掲載した。
プレイヤーであればわかるだろうが「幻創戦艦・大和」は本物の戦艦大和でもなければ、旧日本軍に所属しているわけでもない。
プレイヤーでなかったとしてもブログにまとめる際に少し調べればわかることを全く確認せず(或いは炎上させて人を集めるためにわざと)
PSO2をプレイしていないブログ閲覧者に対して「旧日本軍を敵にして戦うゲーム」という嘘の情報で、騒動を拡大させた。
備考
大和の形状に関しては、『PSO2放送局』で酒井Pが「最終戦仕様で現時点での最新の考証や資料」を基に忠実に制作したと語っている。
また、争点となった(艦首および紋章の)部位破壊の可否だが、公式ブログにも破壊は不可能との発言がある。
なお、当時発表されていたオープニング映像では大和に対し海面に冷凍弾のようなミサイルを撃ち込んで発生した氷柱で足止めしているのみである。
幻創種であるため、討伐しても破壊には至らず(爆破エフェクトこそ派手だが)他の幻創種と同様にエーテル粒子となりかき消える演出がとられている。
関連項目
外部リンク
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
- 作成おつ。こういう経緯は残しておかんとね。 --
- おとなしくしてれば鎮火するって言われるけど、今回の場合は大人しくしてたらダメだと思うんだよね。現に間違った情報が拡散されて悪い影響出ちゃってるんだから、放置したら悪いイメージがそのままになっちゃう。誤解はちゃんと解いてちゃんと正しい情報を残さないと。 --
- マジで害悪すぎるから困る --
- 例のブログはデマばかり載せてきた経緯あるから半信半疑の人も多いが、某政治思想的ブログに転載されたのがまずかったんだわ。あれで外野が大量に押し寄せた。 --
- 一旦非表示にしてみた 詳細は集いで --
- ページの削除は非表示とは言わない気が。全部COのほうが良かったと思うよ。 --
- 騒動って内容からして荒れそうなのよねえ。集いにもお客様っぽいの来てるし。 --
- たった一人同一鯖だって知らないのが出ただけで過剰反応して消すのもどうかと思うけど。正しい物は正しいと主張しておかないと「悪いことしてたから修正した」って誤解が広がるだけじゃん。 --
- 過剰反応ってかただのきっかけよ。もちろんそうなんだけどさ。その主張はここじゃなくてもいいと思うのよねえ。例え事実であっても渦中の事象である以上慎重に事を運ぶ必要があると思ってる。 --
- その「ここじゃなくていい」をみんなが思ってた結果、ガセ情報で修正という結果になったのにまた同じ轍を踏むの? --
- 俺だって悔しいし何とかしたいと思ってるけどここで情報を書く程度で何か変わるのか疑問。確かに経緯は書くべきだしそういう記録は残しておくべきだろうけど2ch見る限り敵は多いし燃料注ぐだけのような気がする。 --
- 結果論だけどさ、修正が一番いけなかったと思うよ。あれも慎重に運ぶべきだった。運営は腰は軽いけど動きすぎて舐められている感がすごいある。 --
- こういうのは別個wikiレンタルしてそこで対策や行動とるもんだけど、攻略系のwikiに投げるもんじゃない。蒸し返したくないけど例の一般公募の広報隊の時は別wikiだったし。 --
- 書いておけば少なくともここを見た人の誤解は解けるけど、書かなきゃ解ける誤解も解けないよね。少しでも知ってくれる人が増えればその中に正しい知識を自分の周りに広げてくれる人が何人かに1人でも出てくるかもしれない。「ここで書く程度で」というけどどんなことも小さいことからやっていくことが大事じゃないの?いきなり大きな成果求めたってそりゃ無理でしょ。 --
- ↑2 攻略の方に載せるなら確かに違うかもだけどここ大辞典のページじゃなかったっけ? --
- そもそもここに書くぐらいで誤解が解けるくらいなら最初からこんな騒ぎになってないし、ここより遥かに2chやTwitterの影響力の方が大きい。悔しいけどここで何かしてどうにかなる問題ではないと思う。俺だって本当に悔しいけどどうにもならないじゃん?どういう背景があったにせよ修正したのは運営だし、今後の取り舵も結局は運営次第。単に経緯を書きたいってのであれば全て終わってからでも遅くはないはず。 --
- 大辞典だったな、すまん。何にしろ編集者の集いで議論したほうがいいと思う --
- とりあえず集いにコピーした --
- ↑3 「少なくともここを見た人の誤解は解ける」って書いてるよね?読んでくれてない?2chはともかく、Twitterなら見た人がここのURLツイートして広まるとかそういう可能性だってあるよね?何もしなきゃデマが事実だと思われたままだよ。 --
- 誤解は解けるのはいいかもしれないけど仮にここが炎上してしまった場合はどうする? --
- 単純にここのページだけならまだ分からなくもないけど紋章に関する騒動についてってのはまずくない?荒らしが喜びそうなページ名だと思うのは俺だけかな --
- 荒らしが喜びそうなページ名がまずいならページ名変えればいいんじゃないの?中身まで消してしまう必要は感じないね --
- 濡れ衣着せられてる状況で黙ってるのは一番の悪手だと思うんだけどなぁ…本当の事だから何も言えないんだなと思われたら、それこそ取り返しがつかないと思うんだけど… --
- トップで話してたときは何もなかったのにページができた途端に反対意見ゾロゾロ出てきて気味が悪いね… --
- いや、単にその人がその時間wiki見てなかっただけだと思うよ。 --
- トップで話してた時は賛成してたけど改めて見たら荒らし呼び寄せるような気がした --
- 該当ページ名変更するとか? --
- 例えば「実装前の出来事について」というページ名で作成し直したら問題なさげ? --
- ページ名がダメってなら別ページになってるのをこのページに統合は? --
- その方がまだマシかなあ。 --
- 折り畳みで入れてみた。指摘されてる箇所は都度修正よろです --
- おつですー。具体的に何が問題かって指摘とかってあったっけ? --
- 集いの方に書いてる人いるね。中立的な観点から書けってこと言いたいんだと思う --
- ブログを擁護して書けっていってる人?反論してる人いるけど事実をねじ曲げて書くのもおかしくない? --
- あ、なんか変な文章になったかな。(既に擁護してまで書くのはおかしいって)反論してる人いるけど~です。 --
- 折り畳みならまあ。 --
- とりあえずみんな落ちつけ。少し頭を冷やした方がいい。 --
- おかしな話だよな。戦後70年以上経つのに未だに亡霊を引きずってる。俺の親父も戦時中の人間だが大戦略とか戦争ゲーム大好きで楽しんでたが、当然そういうのに不快を示す遺族もいるんだろうな。今回の大和然り、大和が登場する漫画もアニメもゲームも少なくないのに(敵として登場して破壊されるのも勿論ある)PSO2だけが今回槍玉に挙げられたのは、やっぱりライバル企業がブログ主に金握らせてたんじゃないかと勘ぐってしまうよ。 --
- にしては尻尾出しすぎだからやはり単独じゃないかね --
- 例のニコ生での勝利宣言か>尻尾 どうなんだろうなあ…保〇速報も同じ記事出してたから繋がってるとは思うんだけど。 --
- 例のレビューサイトは田村と繋がってるんでしょ? --
- あのPSO2だけやたらレビュー数の多い異常なサイトか --
- ナイスタムラ --
- 普通の評価つけたら速攻で大量の低評価投下してくるからなあ、あいつバイト大量に雇ってそう求人サイトにログあったし --
- 2chに貼りまくってますし PSO2に親でも殺されたのかな? ちょっと尋常じゃない粘着度だわ --
- 基本ああいうところってアンチしか書かないしねえ。 --
- クラウドソーシングでゲームのレビューやブログ記事書く仕事(一回20円とかのはした金)あるから、その手の連中に書かせてるんじゃね --
- 実機プレイ流れたけど、やっぱり破壊演出等は一切なかったな。空飛ぶし波動砲モドキ撃つし本物とは一切関係ないのは元より明白。 --
- 破壊は艦砲とかだし幻創種だから復活するし、問題視されてる部分は↑って意味で。 --
- どちらかというと宇宙戦艦ヤマトっぽかったねw特に後ろの補助エンジンとかw --
- そっちの方がしっくりくるw 伝声管みたいな音質で「懺悔の時間だ!」とか言ってくるハギトも何気に凝ってて吹いたw --
- ムスカっぽく尊大なのがツボったw --
- 主砲や副砲が青色ビームでしたし 波動エンジン積んでるって言われてもびっくりしない --
- エーテル砲ってことかな、青いし --
- AISって意外に小さいんだなと思った。大和がでかいってのは分かるけどアークスが甲板に乗ったときはそう大きく感じなかったんだよな。まさかアークスの体が大きいだけ? --
- その辺の縮尺もいずれEP4設定資料で出そうだなw --
- 前に東京作ってる時に苦労した部分を生放送で話してたけど、その時の話によるとどうも「ゲームでは多少フィールドや敵、オブジェクトを大きめに作らないとカメラの位置とかの関係で小さく見えてしまう」「リアルさを出しつつ、ゲーム的にもおかしくないように見せるよう調整するのに苦労した」って言ってたからこだわりぬいて原寸大で作ったって言う大和はそのせいで小さく見えてしまうんじゃないかな。 --
- 確かにショップエリアもオブジェクト結構でかいね。赤部屋&青部屋のテーブルとか低身長キャラだと顔すら届かないと思う --
- 特別任務:禍津【銀】とか【金】行くと比較できるけど、A.I.Sは黒の民より若干小さいんだな。 --
- ミサイル強力すぎだなあ…中々きつそうで期待してる --
- ヴァーダーの完全上位互換だよね --
- いっそヴァーダーも参戦してくれればカオスに…w --
- ノロマだし無理じゃねw --
- ヴァーダーさんデクだからなあ…w --
- ヴァーダーと大和どっちがでかいんだろ --
- EP1&2設定資料集確認したけどサイズまでは細かく載ってないなぁ…大和よりは小さいと思う --
- ヴァーダー100mでA.I.Sは6m弱、大和は史実通りに263m(全長)になってる --
- マガツが確か73m弱 --
- マガツもそんなにでかいのか --
- アオシマ(株式会社青島文化教材社)『幻創戦艦・大和』1/700プラモデル https://twitter.com/sega_pso2/status/832931553671933953 --
- JIN凍結age --
『PSO2放送局』#41で酒井Pは大和の実装日について触れており、奇しくも5月11日は大和が出港した日であると語っている。実装日については狙った訳ではなく偶然、とも。なお、放送中で酒井Pと木村Dはミッドウェー海戦への出港かな?と話していたが、正確にはリンガ泊地をタウイタウイへ向け出港した1944年5月11日のことを指していると思われる。